mineoに乗り換えが完了したら、今使っているそのままでもちろん使用することもできますが、mineoスイッチ、LaLaCallなどのアプリをインストールしておくことで、より便利に・より料金を抑えて使うことが出来るようになります。
そこでmineoに乗り換えたらインストールしておきたいアプリを紹介したいと思います。
データ量節約・確認「mineoスイッチ」
mineoスイッチは今月の残りデータ量の確認やどれだけ使用してもデータ量が減らない節約モードへ切り替えることができるアプリです。インストール後、mineo契約時に決めた「eoID・パスワード」でログインして使用します。
このアプリを使用すると上の画像のように残りデータ量が確認できます。また「mineoスイッチ」をタップすると200kbpsまで速度が制限され、どれだけ使用してもデータ残容量が減りません。残りデータ量が少なくなって節約したいというときはこのスイッチをONにするだけです。
200kpbsでどれくらいのことができるかは、実際に使って確かめてみましたので、こちらの記事をご覧ください。
mineoスイッチを使ってみた
IP電話「LaLaCall」で通話料を節約
LaLaCallは通常の電話回線ではなく、インターネット回線を利用して電話をかけることが出来るIP電話になります。そのため発信番号は「050」から始まる電話番号になり、LaLaCallの新規登録時に電話番号を選択するようになります。
LaLaCall通話料金
月額基本料:100円(2017年2月1日より)
携帯電話へ:1分18円
固定電話へ:3分8円
LaLaCallはこれまで月額無料でしたが、2017年2月1日より100円となります。
mineoには通話を安くするためのプランがいくつかありますが、何もプランを選択していない状態は「30秒20円」のため、非常に安く電話をかけることができます。また、LaLaCall同士は無料で通話ができるため、同じmineoに加入している方同士では無料で通話可能です。
そしてLaLaCallはデータ通信のみのプラン(シングルタイプ)でも使用することができるため、サブとして使用しているスマホでデータ通信のみのプランで契約をしていたとしても、LaLaCallを使用することによって格安で電話機能が使えるようになります。
mineoの通話プラン解説
通常の電話料を半額にできる「楽天でんわ」
楽天でんわはその名の通り「楽天」のアプリですが、mineoで契約しているスマホでも使用することができます。この楽天でんわアプリを使用して電話をかけるだけで、通常の半額で通話をすることができます。
楽天でんわアプリを使用して電話をかけると
「30秒20円」→「30秒10円」
LaLaCallと楽天でんわの違いは「IP電話」か「通常の電話」かの違いです。そして、料金の支払先も違います。LaLaCallはmineo、楽天でんわは楽天に料金を支払うようになります。
楽天でんわは通常の電話と同じのため、いま使用している電話番号で発信されます。そのためLaLaCallのようにLaLaCall同士の無料通話などはありませんが、このアプリを使用して電話をかけることによって、常に通話料が半額となります。
遠隔でサポートを受けられる「スマホ操作アシスト」(Androidのみ)
スマホ操作アシストはmineoの担当オペレーターにスマホの使い方を遠隔で教えてもらえるアプリです。アプリ自体は無料ですが、サポートを受けるためには月額500円の登録をする必要があります。
スマホ操作アシストでできること
・メール設定
・ウイルスバスター設定(ウイルスバスターの料金は別途かかります)
・データバックアップ設定
・LINEの初期設定
・LaLaCall設定、mineoスイッチなどのアプリ操作・設定
・mineoマイページ、契約内容などの確認方法
・ショートメールが使えない、電話ができないなどのお悩み解決
など…
スマホをちゃんと使えるかどうか心配な方はインストールし、会員登録をしてみるのもいいと思います。格安SIMではドコモなどの大手キャリアのようにショップがたくさんあるわけではないため、操作方法などわからないことを気軽に聞くことができないというデメリットがありますが、このアプリと会員登録をすることで操作方法を教えてもらえるようになります。
使用料やmineoのコミュニティページにすぐにアクセスできるように「mineoのマイページ」をブックマークに登録
mineoのマイページをブックマークに登録しておくことで、現在の使用料金・プランの確認、プラン変更などがすぐにできます。
また、mineoのコミュニティサイト「マイネ王」をすぐに見ることができるようにしておけば、フリータンクで1GBをもらったり、mineoのキャンペーン情報の確認をしたり、わからないことを質問したりなどができます。
マイネ王の閲覧は会員登録をしなくても構いませんが、質問をしたりフリータンクを使用する場合には会員登録が必要です。
マイネ王登録・フリータンクの使い方
最後に
mineoは2017年3月より「5分以内のかけ放題プラン」が新たにスタートします。
5分以内かけ放題は月額850円で何度でも5分以内であれば無料で通話をすることができ、5分以上でも「30秒10円」と通常の料金の半額で通話ができるようになるサービスで、このサービスを利用する場合もアプリが必要になります。
まだサービスが開始されていないためアプリは現時点ではインストールできませんが、電話をたくさんかける機会が多い方はこのアプリも便利に使えるでしょう。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
・mineo(マイネオ)の通話プラン「定額プラン」「LaLaCall」「5分かけ放題」はどれが一番お得なのか?使い方によってお得な方法を考える
・mineo(マイネオ)の通話プラン「定額プラン」「LaLaCall」「5分かけ放題」はどれが一番お得なのか?使い方によってお得な方法を考える